2019年9月15日  聖霊降臨後第14主日  ルカによる福音書15章1〜10節
「天の喜び」
  説教者:高野 公雄 師

  《1 徴税人や罪人が皆、話を聞こうとしてイエスに近寄って来た。2 すると、ファリサイ派の人々や律法学者たちは、「この人は罪人たちを迎えて、食事まで一緒にしている」と不平を言いだした。3 そこで、イエスは次のたとえを話された。4 「あなたがたの中に、百匹の羊を持っている人がいて、その一匹を見失ったとすれば、九十九匹を野原に残して、見失った一匹を見つけ出すまで捜し回らないだろうか。5 そして、見つけたら、喜んでその羊を担いで、6 家に帰り、友達や近所の人々を呼び集めて、『見失った羊を見つけたので、一緒に喜んでください』と言うであろう。7 言っておくが、このように、悔い改める一人の罪人については、悔い改める必要のない九十九人の正しい人についてよりも大きな喜びが天にある。」
  8 「あるいは、ドラクメ銀貨を十枚持っている女がいて、その一枚を無くしたとすれば、ともし火をつけ、家を掃き、見つけるまで念を入れて捜さないだろうか。9 そして、見つけたら、友達や近所の女たちを呼び集めて、『無くした銀貨を見つけましたから、一緒に喜んでください』と言うであろう。10 言っておくが、このように、一人の罪人が悔い改めれば、神の天使たちの間に喜びがある。》


  ルカ福音書15章は、有名な「放蕩息子のたとえ」がある個所ですが、イエスさまはその前に、二つのたとえを話しています。その一つが「見失った羊」のたとえで、百匹の羊のうち、そのうちの一匹がいなくなったときに、羊飼いは他の九十九匹を野原に残したまま、一匹を見つけるまで探し求めるという話です。そしてもう一つは「無くした銀貨」のたとえで、ある女が銀貨を十枚もっていて、もしその一枚をなくした時に、彼女はあかりつけて家中を探し、それを見つけるまでは注意深く捜さないだろうか、という話です。
  この二つの話の中心は、羊飼いの話にせよ、銀貨をなくした女の話にせよ、失われたものを見つけるまで探し出すということではなくて、見つけたあとにあります。見つけたあと、羊飼いは、その羊を自分の肩にのせ、家に帰ってきて、友人や隣人を呼び集め、《見失った羊を見つけたので、一緒に喜んでください》と言うだろうという話です。そして、無くなった銀貨一枚を見つけ出したならば、女は友達や近所の女たちを呼び集めて、《無くした銀貨を見つけましたから、一緒に喜んでください》と言うだろうという話です。このたとえ話は、失われたものを見つけるという話が中心ではなくて、それを見つけたときに、みんなと一緒になって喜ぶではないかという、その後の喜びが中心なのです。
  ここでたとえられているのは、父なる神のことです。この羊飼い、この女は、父なる神にたとえられているのですが、ここでの話の中心は、父なる神は失われた私たちを最後まで探し求める、罪を犯した人間が悔い改めるまで、神は愛を注ぐお方だという話ではないのです。もちろんそのことも語ってはいるのですが、しかしそれがここの話の中心ではなくて、罪人のひとりが悔い改めたならば、天に大きな喜びが満ちるということ、神の御使たちの前には大きな喜びがあるということです。このたとえ話の中心は、一人の罪人が悔い改めて神のもとに帰ってきたならば、神は自分ひとりで喜ぶのではなく、天使たちを集めて共に喜び祝うということにあります。
  イエスさまがこの三つのたとえ話をされた状況を振り返ってみましょう。《徴税人や罪人が皆、話を聞こうとしてイエスに近寄って来た。すると、ファリサイ派の人々や律法学者たちは、「この人は罪人たちを迎えて、ス億時まで一緒にしている」と不平を言い出した》とあります。ファリサイ派の人々や律法学者たちはイエスさまが罪人たちと共に食事しているのを見て批判した。それに答えて、イエスさまは三つのたとえ話をしたということです。
  イエスさまがここで言おうとしていることは、一人の人間が自分の罪を悔いたならば、共に一緒になって、喜ぶのが当たり前ではないかということです。
  この三つの譬え話で特徴的なことは、ここでは、悔い改めた側の喜び、救われた者の喜びは一つも語られていないで、ただ徹頭徹尾探し求めた側、救った側、羊飼いの喜び、一枚の銀貨を見つけた女の喜びが語られていることです。もちろん、相手は羊だし、まして銀貨ですから、その喜びが語られないのは当然です。しかし放蕩息子のたとえでも、放蕩息子の喜びは何一つ語られてはいません。ここでも語られているのは、《お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ》(15章32)と言って喜ぶ父親の姿だけが語られているのです。
  この三つのたとえ話の特徴は、悔い改める者、救われた者の喜びは何一つ語られないで、捜し求める側の喜びが語られていることです。しかもその喜びは、神がひとりで喜ぶという喜びではなく、天使たちを集め、天の軍勢までもそれに参加して喜ぶほどの喜び、そしてそれだけではなく、私たち人間にまで、共に喜ぼうではないかと呼びかける喜びなのです。私たちはそのことを知って、自分が悔い改めるということが自分ひとりの喜びなどではなく、実は天において、神の側にそれほどの大きな喜びがあることに気づき、あらためて自分が救われたことを喜び直すということになるわけです。
  私たちがこのルカ15章の記事を読むときに、自分をどこにおいて読むかは大事なことです。ここは、自分を迷える羊になぞらえて読んだり、自分もこの放蕩息子だと考えて読んで済ますことはできません。たとえが話された状況を考えると、まず私たちは、自分をイエスさまが罪人と食事をしているのを見て、不快に思い、密かに非難の目をもってイエスさまを見ているファリサイ派の人々、律法学者の一人として、自分をおかなくてはならない、あるいは弟の悔い改めを喜ぶ父親を苦々しく感じ、家に入ろうとしないこの放蕩息子の兄こそ、自分ではないかと思わなくてはなりません。
  ひとりの迷える羊が救われていく、ひとりの罪人が悔い改めて神のもとに帰っていく、その姿をみて神がどんなに喜んでおられるか、天使たちを集めて喜ぼうとしているか、そして私たち人間までも集めて喜ぼうとしているか、どうしてその喜びにあなたは加わることができないのか。どうしてあなたはそんなに狭い考えのなかにいるのかということです。
  ここでイエスさまは百匹のうち一匹の羊が迷い出たときに、羊飼いは他の九十九匹を野原に残したまま、その一匹を捜し求め続けると言います。神の愛というのは、そして人の愛というのも、ひとりの人に集中するものです。今一番問題を抱えている者、この人を救わなければならないという人に集中的に注がれるものです。九十九匹よりも一匹が大事だということではなくて、神は一人ひとりを見ておられると言われているのです。
  では、その愛からはずされた者たちはどうするでしょう。野原に残された他の九十九匹はどうするでしょうか。そういう羊飼い愛をみて、妬むでしょうか。いらだつでしょうか。そんなことはないと思います。そのことに何の不平もないはずです。他の九十九匹も、その迷い出た一匹の羊を捜し出す羊飼いを心配し、早く見つけ出してほしいと願い、見つけるまでじっとまっていることができるはずです。
  私たちは、そのようにして愛を集中的に注ぐ神の姿に心打たれるのではないでしょうか。百匹のうち、一匹の迷い出た羊が出たときに、その迷い出た羊を探し求める羊飼いの愛、そのような神の愛に感動できないとするならば、私たちはなんと惨めな人間ではないでしょうか。なんと自己中心の、狭い心の人間になりはてているかということです。
  私たちはこのたとえ話を読むときに、いつもこの迷い出た羊の立場、あるいは放蕩息子の立場に、自分をなぞらえますが、そうすることも決して間違いではありませんが、しかしまず第一にしなくてはならないことは、自分を野原に残された九十九匹の羊の立場、放蕩息子の兄の立場に自分をおかなくてはならないと思います。
  私たちが神の救いにあずかるということは、このようにして迷い出た羊のためにどこまでも探し求める羊飼いの愛の深さに感動するということなのではないでしょうか。たとえ直接その集中的な愛が自分自身に注がれていなくても、他のひとりの人に注がれていたとしても、その愛に感動し、自分もその愛にあずかりたいと願うようになるということが、救われるということなのではないでしょぅか。
  神の愛は、私たちが罪を犯して迷い出ているときに、それをご自身の苦しみとして受け止め、ご自身の悲しみとして共有してくれる愛です。罪に苦しみ、罪に悲しむ私たちと共に苦しみ、悲しんでくれる神です。私たちが悔い改めるまで私たちに愛を注いでくださるお方です。
  そして私たちが悔い改めたときに、共に喜んでくださるお方です。ご自分ひとりで喜ぶのではなく、天使たちを集め、天の軍勢を集め、そして隣近所の人々を集め、私たちを集め、あのファリサイ派の人々や律法学者たちまでにも呼びかけて、共に喜ぼうではないか、と呼びかけるのです。この神の喜びに私たちもぜひ加わりたい、加わらせていただきたいと思います。


inserted by FC2 system